退院が決まったら考えておきたい今後のリハビリ

「退院」決まったら考えておきたい今後のリハビリ

こんにちは寝たきり予防請負人、訪問マッサージ寿指圧鍼灸院のカナイです。

脳卒中(脳梗塞、脳出血)後遺症や腰椎圧迫骨折など様々な病気やけがにより入院しても、昨今の医療は非常に充実しておりやがて退院を迎えることとなります。担当医の先生から「退院」の予定について説明があったらまず考えておかないといけないのはリハビリに関してです、入院中においては退院に向けて自宅でも生活できるようにほぼ毎日様々なリハビリテーションが行われていますが、退院と同時にそれらはほとんどの場合なくなってしまいます。リハビリを希望する場合はご自身でその環境をつくる必要が出てくるのです。

在宅におけるリハビリテーションに関しては

下記の通り

 

<介護保険によるリハビリテーション>

①訪問リハビリ
(理学療法士などの専門職による訪問のリハビリ)

②リハビリ特化型のデイサービス

(デイサービスとは送迎を伴う通所型の介護サービス。通常は食事と入浴をメインとして

レクリエーションなどに主軸を置くことが多い、

その中でリハビリに特化したデイサービスがあり、その施設においてはレクリエーションは

重視せず、リハビリなどを重視し機能回復訓練など理学療法士などの専門家による

リハビリを通所にて受けることができる、

入浴や食事がないことが多く、午前午後などの短時間で終えるのも特徴の一つ)

③デイケア

通所によるリハビリテーションを受けれる施設で、理学療法士や作業療法士などの

機能回復に関する専門職のリハビリを受けれる。デイサービスと同様に

送迎を基本としており、通院できない状態でもサービス利用が可能である

 

 

<健康保険などを使ってのリハビリテーションなど>
①病院への通院によるリハビリ

受診病院へ通うことにより受けることができるリハビリテーション

②鍼灸マッサージ師による訪問施術

(同意書の発行により、医療保険の適用を受けることが可能

生活保護や医療証(身体障碍者手帳1~2級)などの適用も可能

訪問マッサージに関しては筋麻痺・筋力低下、関節拘縮など医療上マッサージが必要と

医師がみなした場合に利用が可能。

訪問鍼灸に関しては①頚椎症②神経痛③頚肩腕症④腰痛症⑤五十肩⑥リウマチの6疾患が適用

同様に医師の同意書が得られれば医療保険が適用になり

介護保険を使わず、医療保険の範囲から使える。

生活保護や医療証(身体障碍者手帳1~2級)も適用される。

 

<実費によるリハビリ>

最近では脳梗塞後遺症のリハビリを専門に扱う施術所が出現しており

理学療法士など専門家が介護保険や医療保険によらないリハビリを提供している

まだまだ数は少ないが、介護保険や医療保険による制度上の弊害
リハビリ期間の問題、リハビリ回数の問題など)を穴埋めする

補完するサービスとして注目されているが施術料金が高額
(具体例:毎回1万円など)

 

などがある。

 

 

選択は様々ではあるが、ライフスタイルに合わせて

介護保険を利用したサービスをメインとして生活を作っていくと

比較的快適に過ごしやすくなるいえるので、ケアマネージャーさんとの

連携が重要となる。

 

介護サービスによるリハビリに関しては比較的点数が高く

例えば生活支援のヘルパーサービスの利用が多く必要な場合などは

医療保険を使う訪問鍼灸マッサージを合わせて利用すると

経済的な負担も少なくて済み介護家族さんの負担を軽減できるケースが多く

上手な組み合わせが必要なってくる。

 

 

 

私のブログにお付き合いいただきましてありがとうございます、あなたとあなたの家族の笑顔のために介護の負担を減らすための情報提供を心がけておりますのでこれからもよろしくお願いいたします、聞きたいこと知りたいこと、感想などありましたら遠慮なくコメントください、あるいはメール(kanai@houmon.net)にても承っております。

 

嘉内寿(カナイ ヒサシ)

寝たきり予防請負人

(国家資格である鍼灸マッサージ師、骨折脱臼などの専門家柔道整復師を取得し、これらの技術や知識のみならず、理学療法士など他のセラピストとの交流を経て得た治療法を実践する、治療に加えてリハビリテーションを取り入れることにより、患者さんの機能回復を行う寝たきり予防専門治療院の院長、さらにアロマテラピーやマインドフルネスも取り入れてリハビリの効果をより高めれるように日夜研究中)

(取得している国家資格)

あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、はり師、きゅう師

(他の資格など)

アロマ検定1級、福祉住環境コーディネーター2級

認知症サポーター養成講座キャラバンメイト

(現在大阪府下にて認知症サポーター養成講座を実施中)

一般社団法人シニアライフサポート協会

シニアライフカウンセラー養成講座初級講座講師(認知症に関する講師)

認知症及び介護予防、リハビリに関しての各種セミナーなど承ります。

(連絡先 kanai@houmon.net

 

連絡先
電話:0728282966

FAX:0723803635

メール:kanai@houmon.net

 

 

訪問マッサージ寿指圧鍼灸院

訪問エリア:寝屋川市、枚方市、守口市、門真市、交野市、四条畷市

お問い合わせ:電話0728282966

受付時間 9:00~19:00 日曜日のみ休み